メニュー
1.今週の日経平均株価は終値20,179円(前週末終値比+2.9%)
前回から日経,NYダウの値動きは以下のとおり。
5/1 ダウ△622ドル(米の大学,コロナの流行最長2年間の予測)
5/4 日経(休日で休場6日まで)
ダウ+26ドル(一時300ドル超下げも,経済活動再開期待で)
5/5 ダウ+133ドル(経済活動再開の州,景気回復へ向かう期待)
5/7 日経+55円 ダウ+211ドル(米、半数以上の州で、外出制限を緩和など)
5/8 日経 +504円(日米首脳コロナ対応で連携確認。2万円台回復)
ドル円 8日20時10分1ドル106円34銭
2.保有銘柄の終値及び投資指標等
(順番変えました。通し番号変えました。➃の目標株価上げました。)
その他銘柄
東武住販 (3297) 912円(+3.6%)
アクシーズ (1381) 2400円(-2.9%)
ホクト (1379) 1958円(+0.7%)
ニッカトー (5367) 591円(-1.9%)
ワコム (6727) 377円(+1.6%)
C.V.Sベイ (2687) 407円(+0.5%)
ジャパン・H・R(8985) 38100円(+7.3%)
グローバル・ワン(8958) 9600円(+7.2%)
決算情報
①SHOEI(7839) 5月8日 20年9月期第2四半期決算
売上高 8,669百万円(+10.6%) 通期(修正無) 19,400百万円(+4.2%)
思いのほか前半の決算は好調だったが,「新型コロナウィルスの感染拡大及び各国政府の小売業務への規制に伴い3月以降特に欧米市場において急速な販売低下が発生しており、当社においても少なからず連結業績への影響が予想されます。」とのこと。まあ当然覚悟すべきかと思う。
②新報国製鉄(5545) 5月8日 20年12月期第1四半期決算
売上高 1,103百万円(ー31.5%) 通期(修正無) 4,800百万円(-13.0%)
見るからにひどい決算に見えるが,これはコロナ以前から明らかにされていたこと。 「幸いにも当面の受注状況は新型コロナウイルスの影響は受けておらず操業を続
けております。」などの社長メッセージが心強く,救いだった。
3.珈琲*ブレイク
5月の公園で
いつまでも続くかと思われるこの自粛生活,気がつくともう5月。新緑の季節です。
ゴールデンウィーク初日,5月2日のこと。今年は最初から,行楽はあきらめていたが,家でエネルギーがありあまっている子供3人を,このところ休日の日課となっている家の目の前の公園に連れ出す。もちろん私はマスク着用だ。
子供達は早速,思い思いに外での遊びを楽しみはじめ,監視役はすぐにベンチに腰をおろす。
念のためにと,着てきたウインドブレーカーがすぐに邪魔になる陽気。さすがにこの季節になるとマスクも息苦しくなる。
人もまばらで,少しくらいいいかと,マスクを外し,息を吸い込む。忘れかけていた5月の空気がただよう。木々の新緑を帯びた薫風である。
マスクが急に季節はずれのものに感じ,今年の異常な世相を思う。
やがて,公園には体操めあての老人,犬を連れた夫婦,小さい子の手をひいた母親などが。まわりが,しだいに賑やかになってきた。
ふと我に返り,またわずらわしいマスクを着けなおすことにした。
季節だけはこれまでと同じくめぐっていく