雑談
おつかれす。 昔の子は,「西からのぼったおひさまが,東へしずーむー」という歌に騙さ れてテストの問題を間違えたものです。 でも,十数年株をいじってきて,ようやくこれはある意味間違いではないと 考えるようになりました。 日本の株式市場は,前日のニ…
久しぶりのニューエントリーになります。 ハイタイ! 貴重な読者の皆様お元気でしたか。(なぜ,沖縄?) ちむどんどんしてますか? 最近,NHKの朝ドラ「ちむどんどん」にはまるってほどでもありませんが, 予約してみてます。 このドラマ沖縄が舞台というこ…
基本何もしない長期投資をしていくつもりであるが、まだ市場の動き を気にしてみてしまう。 2007年に投資を開始してから、大きく2度の大きな暴落相場があ ったと評価している。 一つはサブプライムローン~リーマンショック(2007~2008)の少し 長い期…
一週間の生活,お疲れ様です。 ひとまず,株数整理を終えたかなとの思いがあります。心残りの銘柄を少し買増 しました。 今週売買後の株数。( )の変動が今週の売買 ①7839 SHOEI 5000 ②5542 報国鉄 5000(+500) ③1717 明豊ファシ 4000 ➃6035 IRJHD 4…
一週間の生活,お疲れ様です。 株数整理のため,売買しましたところ,今週は思うようには行きませ んでした。 今週売買後の株数。( )の変動が今週の売買 ①7839 SHOEI 5000 ②5542 報国鉄 4500(+700) ③1717 明豊ファシ 4000 ➃6035 IRJHD 400 ⑤1384 …
飲み会ができない世の中が続いていますね。お疲れ様です。 市場がどうも停滞気味で,私の想定では年明けから日本の相場もどんどん 上昇していって,今頃日経平均3万円台半ばというような展開かと考えてい たのですが...状況としてはご承知のとおり。 こ…
GW明けの普段の生活,お疲れ様です。 相変わらずコロナこと武漢ウイルスに悩まされている日本の状況です。 これはただの風邪ではないから,感染対策をテッテーして,かからない ようにしないといけません。かかったら大変ですから,社会的に... さて,…
GWまでの生活お疲れ様でした。 今回は、本当にとりとめもなく雑談です。 本当に武漢ウイルスの状況はやっかいですね。 東京など3回目の緊急事態宣言とかで,「感染者数」はどんどん増えていっている 感じで。私も人ごとではないなと,「感染」した時の恐…
最近のニュース見てほんと,頭痛くなってきませんか? しばらくだまってようとおもいましたけど,いやこの国,想像以上にレベ ル下がってるなあと思うもので。 1 武漢ウイルス関連 「コロナ」といった方が通りはいいんでしょうが,あえて,武漢ウイル スで…
毎日,お疲れ様です。 これまで↓ の続きです (前回) yyf3470.hatenablog.com (前々回) yyf3470.hatenablog.com これまでの話を,簡単にまとめると, 日本人は預金偏重が顕著で,それが諸外国と比較し,豊かになれない要因で あるとの記事をひいて,おお…
天皇誕生日ということで,お休みです。 株やパソコンから離れ,久しぶりに活字に目をとおした。 家にあったものだ。 「万葉集」 佐佐木信綱編 昭和 旧版岩波文庫 no.101 1-4 新訓 万葉集 上巻 佐佐木信綱 古典 文学 科学 社会 政治 名作 書店 メディア: 日本…
一週間,お疲れ様でした。 前回↓ の続きです yyf3470.hatenablog.com 前回のエントリーで,私は自分の子供に預金だけではない資産管理のことにつ いて,教えて(伝えて)行きたいという話をしました。 それでは,自分自身,その親から資産管理あるいはお金に…
うまく伝わるか自信がありませんが よく2chを眺めるのですが,以下のネット記事をめぐって,議論するスレが ある程度伸びているようでした。 この記事では,日本人の異常なまでの預金信仰は「低すぎる金融リテラシー の現れ」であるとし,「お金を稼ぐた…
飲み会が好きな人や居酒屋さんたちを敵に回すつもりはないのですが, (この写真使わしてもらうの,もう3,4回になります(笑)) この武漢ウイルス禍で,会社の飲み会がなくなったという方も多い でしょう。私の所も今年度に入って会社の半強制的な飲み会…
少し前から腕時計のバンドの接続がとれて,そのままになっていました。 腕時計 最近はしない人も多いのだろう。 スマホやパソコン,至るところに時を告げるものであふれている。 腕時計に強いこだわりがあるわけではないが,20年近く前に父親からもらった …
私の中で一番の出遅れ銘柄が先週一時的に謎の急騰をしました。 新報国製鉄(5542) 独自の低熱膨張合金を,半導体製造装置向けに提供する会社 宇宙,航空産業等新分野への進出も模索 上の図はわざと2年チャートにしましたので,わかりにくいでしょうが…
昨年も同じようなこと書きましたが,寒い季節と歩き通勤は相性がいいですね。 (これは寒くなさそうですが) 今も普段は自動車通勤。 夏は汗対策が煩わしく,あえての歩き通勤は控える。 少し歩いても,汗ばむことがなくなる11月くらいから,歩きシーズン…
んなこたあないって,タモさんからツッコミ入るでしょうが,あながち デタラメ言ってるつもりもありません。 今年の漢字は「密」 コロナの1年、「禍」や「病」も(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース 恒例の今年の漢字は「密」だそうですが,2位に「禍」が…
早いもので,今年も年の瀬を迎えたわけですが。 新年に向けて,準備をする方も多いかと。 私も例年この時期年賀状を準備するところなのですが,今年の場合問題が ありました。 今年の初めに,8年程使ってきた某C〇NON社の家庭用複合機が壊れて しまい,…
永遠につきることない論争のようです。 (以前,ベランダから桜が見えると話題にしましたが写真は私の家ではありません) ネットやテレビ,2chなどでも,定期的に話題が持ち上がり,常に論争というか, いろんな主張が交わされますね。 私なども,もう見…
先週に引き続き,とりとめもなくだらだらと。 (時事ってのもおかしいので,雑談という新しいカテゴリーつくりました。どうでもいいですね。) お気づきの方もいるかも知れませんが,面白みのない真面目な性格が基本です。 仕事や人生,挨拶など,真面目に硬…
とても後ろ向きな話です。 (ペースダウンするといってから,ほぼ毎週更新。楽な記事はあげたいんです。ご容赦を。) 昼間もめっきり涼しくなって,用事がてらの歩きが気持ちいい。 住宅街といっていい地区の狭めの賃貸に住んでいる身だが,人の住宅を眺めな…
昨日あった話をもとに,久しぶりに記事にしてみたくなりました。 (定期更新は大変ですが,やはり1,2週間に1回くらいは書きたくなるようです。) 同じ床屋さんに行っている。大学の最後のころからだから,かれこれ25年以上前からということになる。 同…